陽進堂がおススメするこの時期の観光スポット:有峰森林文化公園
紅葉の季節になって来ました。
富山県で紅葉と言えば、黒部峡谷が有名ですが、有峰森林文化公園もおススメです。
有峰森林文化公園では、有峰湖や薬師岳を見ながら紅葉が楽しめるということで、とても人気がある紅葉スポットです。
ちなみに紅葉とは、落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が変わる現象の事を指しているそうですよ。
有峰森林文化公園の情報
標高1,100mの高原盆地で、ダム湖である有峰湖があり、全国水源の森百選に選ばれています。
有峰湖の近くには、歴史や自然を案内する有峰ビジターセンターが併設されており、この公園内ではバーベキューなども楽しめるようになっています。
紅葉の見どころ
紅葉見頃は10月中旬~10月下旬となっており、イチョウやもみじなどが楽しめます。
この有峰森林文化公園は入場無料ですが、有峰林道通行料がかかりますので、行かれる方は、ホームページをチェックしてみて下さい。
薬師岳とはどんな所?
薬師岳というキーワードがありましたので、薬師岳についても調べてみました。
薬師岳は標高2,926mあり、全国からたくさんの登山者が訪れています。
有峰の人達は、この薬師岳を神聖なものとして崇めており、「岳は日に五たび色がかわる」と言って尊び、「重い病も薬師に祈れば治る」といって信仰したそうです。
薬師岳の山頂には薬師如来を祀った祠があり、以前は、そのまわりに鉄剣が累々と積み上げられており、現在もいくつか見られる。
引用元:薬師岳信仰
神聖な場所として崇められていたので、明治以前は、女人禁制となっていたそうですよ。
今回は、陽進堂おススメスポットとして、紅葉が始まっている有峰森林文化公園をご紹介しました。
紅葉と聞くと、イチョウやもみじをイメージする方が多いと思いますが、他の葉も紅葉をしています。
例えば、桜で有名なソメイヨシノも、この時期は黄色やオレンジ色に紅葉します。また、桜の後に花を咲かすハナミズキも秋になると真っ赤に紅葉をします。
身近な場所にも紅葉スポットがあるかもしれませんね!